【シンガポール旅懐古録】2015年8月⑥ チャンギビーチパークをサイクリング
シンガポール2日目は早朝からガシガシ動いておりました。
ゲイランからチャンギに移動してサイクリングや博物館などを巡ります。
日程
2015年8月20日~24日
この記事は2日目・8月21日午前中
2階建てバスでチャンギビレッジへ
ゲイランセライからシムズアベニューに戻ったら2階建てバスに乗ってチャンギビレッジに向かいます。
2階の1番前(特等席)を陣取った!
バスがチャンギエリアに差し掛かると、刑務所や…
空港関連(軍関連?)施設などがあり、グルングルンに鉄線が張り巡らされている…!
独特の雰囲気ですね、チャンギは。
そんな建物を横目に見つつバスは進み、終点のチャンギビレッジに到着しました。
飛行機を間近に見られるチャンギビーチパークをサイクリング
バスを降りてホーカーの裏手に回り、パークにつながる橋を渡る。
橋の上から見えますのは、ウビン島へ行くポンポン船でございます~
橋を渡るとチャンギビーチパーク
パーク入口から近いところにあるレンタサイクルで自転車を借りました。
これで行動範囲がぐんと広がりますね。
これに備えて、トートバッグでなくリュックを持って来たし足元はスニーカーで完璧装備でございます。
行ける所まで行ってみましょうか。
海沿いの道はずっと整備されているので走りやすいです。
あちこちにこんな注意喚起が…
不法入国や違法なものの持込などが疑われる際はすぐに通報を!ってことですね。
海沿いをパークの外まで走ってみたけど大型車ばっかりの道に来てしまい引き返しました。
実際どこまで行けるのだろう?ぐるっと回ってイーストコーストパークまで行けたりするのだろうか。
サイクリングの過去レポは→ 着陸態勢の飛行機が見えるチャンギビーチパークをサイクリング
そろそろ自転車返すか~とスタート地点の方まで戻ってくると…ゴーーッという轟音と共に飛行機がチャンギ空港へ着陸しようとする姿が見られました。
うおおおかっこいい!
お天気が悪くなってしまったのが残念だけど、海の方からだんだん近づいてきて着陸態勢に入るまでこのパークから見届けられるんです。
お天気が良かったら、そしていいカメラ持っていたら迫力のある写真が撮れそうですよ。
2時間たっぷり、サイクリングに飛行機に楽しんだところで雨がザーッと降り出したのでチャンギビレッジFCに避難。
クールダウン(笑)も忘れず。
このタイガーのラベルはSG50仕様です!
海沿いサイクリングの後にはホーカーで一休み @Changi Village Hawker Centre
チャンギチャペルと博物館
タイガー飲んでる間に雨も止んだので再び2階建てバスに乗ってチャンギビレッジを後にしました。
中心部に戻る前にチャンギエリアでもうひとつ寄りたかった場所、「Changi Chapel Museum」のバス停で降りてすぐにある教会と博物館。
こちらは、シンガポールにある戦争関連の施設のひとつで、日本占領時における展示品と礼拝堂があります。
先程訪れたチャンギビーチは虐殺が行われた場所でもありました。
その砂が含まれた蝋燭箱にろうそくを灯して手を合わせます。
ここもまた行きにくい場所なんですけどね…とはいえ2番バスで1本、お隣のカフェバーも評判良いみたいだし、一度足を伸ばしてみても良いと思います。
どうやらこの時訪れた後リノベをしたようなので、私もまた機会を作って行ってみようと思います。
コメントを残す