【シンガポール旅懐古録】2014年12月② 帰国前にチャイナタウンでお寺とホーカーを早回り
約6時間のシンガポール滞在。
ベドックで朝ごはんを済ませて、チャイナタウンに移動してきました。
Contents
日程
2014年12月25日
初めてブッダ・トゥース・レリック寺院に潜入
バスでチャイナタウンに到着しました。
言わずもがななこの強烈インパクトのピープルズパークコンプレックスが目印ですね。
そして同じくインパクトがあるのが、こちらのお寺。
ブッダ・トゥース・レリック寺院(Buddha Tooth Relic Temple 、新加坡佛牙寺龍牙院)です。
ここが建った時から何度も前を通っていたけど、今回初めて中に入ってみましたよ。
写真を撮れない場所もありますが、外観の通りの豪華なお寺です。
内部はエアコンが効いて涼しいのでチャイナタウン観光でちょっと疲れた時なんかにも良い場所です。
屋上に行くと、こんな大きな…灯篭…?じゃないか、グルグルと回るようなのが()ありました。
その奥には野外への出入口があります。
外に出てみるとお花が植えてある手入れされた中庭になっています。
下りて来る途中で招き猫と鏡餅も見かけたよ!
お寺の詳しい紹介はVisit Singaporeのサイトをご参照ください。
仏牙寺龍華院博物館 – Visit Singapore 公式サイト
チャイナタウン・コンプレックスのウェットマーケット
お寺を裏側に出ると、目の前がチャイナタウン・コンプレックス。
その傍らには、アンコーが大集合。
平和なシンガポールの光景です。
まずは地下のウェットマーケットに行ってみました。
別に買うものもないけどこういうところウロウロするのが好き。
ん?ヨントーフ??
なるほど、ヨントーフの具材を売っているお店ね。
練り物やイカ等が並んでおります。
ギャーッ。食用ガエルだ(^^;
下の生け簀に入っているイエローイールって何だろう?
ちょっと調べてみるとタウナギと出てきました。
その他、魚や貝など並んでます。
lalaってアサリ?ハマグリ??
こちらはホーカーでもよく見ますね。
◆「Run Ji Cooked Food」のダックライス
さて昼前位の時間になりました。
14:05の便なのでそろそろ空港に戻るのですが、最後にもう一度ローカルフードを食べておこう。
チャイナタウン・コンプレックスの2階ホーカーに上がってきましたよ。
地下で具材を見てちょっと食べたくなったヨントーフは大行列の為断念。
今回は、マカン本に載っていたダックライスにしました。
ダックライスはお店に寄って白飯とタレ飯とあるのですが、私は白飯が好きです。
こちらのレポは既にUP済みです~↓
あっさり風味のダックライス @Run Ji Cooked Food
◆シンガポール航空機内食SQ634 SIN-HND
SQ634 シンガポール 14:05 - 羽田 21:35
MRTで空港に戻ってきました。
コチラはおみやげ…
ではなく、折り畳み傘。

シンガポールは傘さしたと思ったらすぐ晴れて、それからまた降り出して…とかあるので小さめのプラスチックバッグに入れて持ち歩くと使いやすいのです。
あっという間の滞在でした。
ま、また2週間後に来れるからね…。
ガッラガラ…(^^;
中途半端な時間(到着も羽田21:35だとそこから入国して目的地まで到着すると結構な時間だもんね)だから空いているのかな?
私も結局この1回しか使ったことがないし。
機内食はいかにもクリスマスっぽいメニューでした。
ターキーだったり、クリスマスログケーキだったり。
この後さらにアイスとクッキーも出てきた!
こちらも別レポでUP済みです(*^^)v
シンガポール航空機内食 SQ634 SIN-HND
羽田到着寸前の夜景が綺麗だったよ~。
復路のシンガポール1日滞在に続きます~
コメントを残す