チャイナタウンコンプレックスの仙人が作る(?) グラメラカアイスカチャン @ 安記香滑文頭雪
チャイナタウンコンプレックス裏のコインランドリーに洗濯ものを放り込み、仕上がりを待つ間に食べたアイスカチャン。
訪問日
2023年10月21日(土) 夜
この日の旅日記はコチラ→ ☆
Note
ホッケンミー食べたらそろそろ洗濯終了のお時間になりそうなので、またホーカー裏手にあるEasy Wash(コインランドリー)へ戻り洗濯ものを水洗いから乾燥機へ入れ替えて再度スイッチオン。
またホーカーに戻って時間をつぶそうと思ったのですが、ふとコインランドリーのある建物の階段を上ってみたら2階にも中華系の小さなお店が並んでいました。
ここの建物の上階に住んでいる人たちの生活必需品を売っているようなお店ですね。
談笑しているアンコー・アンティあり。
やっぱり私はマリーナベイサンズやらのキラキラ施設よりもこういう光景が好きですね。
…そんなことを思いながらホーカーに戻りデザ―トのストールを探していると、今の気分にピッタリな店発見。
「安記香滑文頭雪」
英語表記なしのストロングスタイル! なんて読むかわかりません(^^;)
店頭では仙人のようなアンコーがせっせとデザート作っています。
ちなみにお隣はコチラのお粥ストール。
2019年に「今年中にリタイヤする」って聞いて食べに行ったお店だけど、2023年も健在です(笑) アンコーも元気そうですね。
SNSとかで「近々辞める予定らしい」ってよくいろんなお店のお話を見かけるけど、どれも真偽のほどはわからないね…。確かに店の人が言ってた言葉だとしても「もう年だし、そろそろだよ!(本当はできるだけ長く続けたいけど)」みたいなこともあるだろうし。
さてさてお粥も気になるけど、デザートを。
まだ今回美味しいチェンドルを食べていないからチェンドルにしようかと思ったけどドリアンチェンドルしかメニューにない。
いや、ドリアンチェンドルがあるならドリアン乗せない普通のチェンドルも出してくれるんだろうけど(^^;) …
今回は、「アイスカチャングラメラカ下さい」
素朴ないでたちのかき氷。
グラメラカがたっぷりとかかっていて美味しいです。
氷のキメは、ふわふわ細やか…とまではいかないけどすっと溶ける雪のような氷です。
アイスカチャンなので、底の方には色んな具が隠れてますよ。
緑のチェンドルゼリー
小豆の煮たやつ。
ほんのり甘くておいしい。
仙草ゼリー。
コーヒーゼリーみたい。
謎の赤ゼリー(笑)
ここのお店の正確な営業時間はわからないのですが、私が行った時間は19時くらいでした。
チャイナタウンコンプレックスで晩ごはん食べてから何かデザートを食べたいと思った時に、メニューも豊富でいいかも。安いし。
ここもまた、無くしたくないシンガポールの原風景的なお店だと思いました。
食べたものと値段
アイスカチャングラメラカ $2
お店情報
安記香滑文頭雪
#02-183 Chinatown Complex FC
お気に入り度
☆☆☆ 近くに行くときは寄りたい
コメントを残す