【シンガポール旅懐古録】2008年3月⑪ マーライオン公園から建設中のマリーナベイサンズを発見!ブギスのオーラ占いにも挑戦しました
マーライオン公園に行ってみると、その先には当時はそんなことは知らなかったけど建設中の「マリーナベイサンズ」がありました。
Contents
日程
2008年3月8日 ~10 日
この記事は3日目・3月10日午後
マーライオンと建設中だったマリーナベイサンズ
私はシンガポール旅行の際はほぼ毎回”マーライオン詣”をするのですが、この時も最終日になってやっと訪問。
この時のマーライオン様は綺麗でした。
たまに何かのイベントで変わった格好をしてることもありますが(例えばホテルになっていたり)、だいたいの場合は清掃で綺麗になってるか汚いかの差があるくらいでいつもの同じマーライオンですが、つい時間を見つけて見に行ってしまうのです。
これは子マーライオン。
背景に注目してみて下さい!
左手には、出来立てホヤホヤの「シンガポール・フライヤー」
開業が2008年3月1日だったらしく、まさにこの旅行の直前にオープンしたみたい。
そして右手にあるこれは!
建設中の「マリーナベイサンズ」ですよ~。
って、まだ建設も始まったばかりという感じでしょうか。全然何ができるかもわからないですね(^^;
なのによく撮っておいたと思います。
この2008年3月の次が同年12月になるのですが、その時に撮った写真にはだいぶ形が見えてきています。
次の旅行記でUPしますのでお楽しみに~。
ブギスのフルショウコンプレックスでオーラ占いに挑戦!
ブギスに移動してきました~。
こんなカラフルで可愛らしい螺旋階段。
どこだっけ?とマップで探してみたら、ブギスビレッジの裏通りでした。
このブギスビレッジのお隣にあるのが「Fu Lu Shou Complex」(フルショウコンプレックス)
主に、仏具や風水グッズ、パワーストーン等を扱うお店が集まるショッピングセンター。
マッサージ屋さんなんかも入ってます。
ここで「オーラ占い」ができると聞いたもので!
特にどのお店…というのはなかったのですが、風水グッズのお店の店先に「Aura Vision」と書いてあればそこのお店にオーラを写すプリクラ機みたいなのがあるということ!
このお店の看板撮ってるってことは、この時はここで撮ったんだろうか?
中が暗くなってるプリクラ機みたいなので写真を撮り、料金は$5。
写真+プリントされたオーラの説明ももらえて、必要であればお店の人から詳しい説明を聞けます。
お店のアンティーに写ったオーラについて説明してもらいました。よく覚えてないけど、「疲れているね。旅行で来て、辛いものとか冷たいものばっかりとってない?」とか言われた気がする(笑)
2度目に行った時は確か口頭の説明は有料になってた。今でもあるんだろうか??
ちなみに、この回のではなく2011年に再訪した時のだけど写真が残ってた!!!
オーラ写真、こんな感じです。

$5だったら、話のタネに良いでしょ(*’▽’)
ブギスストリートを冷やかしつつブギスジャンクションへ向かう
オーラ写真撮ったらブギスジャンクション方面へ戻ります。
ゴチャゴチャしたブギスストリートを通って。
この通りは若い子向けの洋服屋さんやら、観光客向けのお土産物屋さん、食べ物屋さんが軒を連ねる。
一度こういうところでジュースを買ったことがあるけど、結構氷で薄まっちゃってるんだよなぁ。
でも中にはレベルの高いスナックのお店もある。
このお店↑ではないかもしれないけど、シンガポールのB級グルメガイド「マカンスートラ」に載ったアバカスを食べたらめちゃくちゃウマかったな~~。
2008年3月の旅
① シンガポールストップオーバーホリデーの旅でペニンシュラ・エクセルシオールホテルに宿泊
② ホンリム・フードセンターで人気のマッシュルーム・バクチョーミーを食べる
⑤ ハーバーフロントのタイガービールシアター&ビボシティとチャターボックスのチキンライス
⑥ テッカセンターのホーカーでキャロットケーキの朝ごはん。マーケットも覗いてみました
⑧ 経済飯ってナニ?チャイナタウンのピープルズパークで食べてみた
⑨ 在住日本人にも大人気!チャイナタウンの「京華小吃」(チンホア)でジューシー餃子とスープたっぷり小籠包
⑩ 伝説の”アニーさんのピーナッツアイスカチャン”を初めて食べる
⑪ マーライオン公園から建設中のマリーナベイサンズを発見!ブギスのオーラ占いにも挑戦しました
⑫ ストローで飲む小籠包とは!? かつてブギスジャンクションにあった「南翔饅頭店」でトライしました
⑬ アルバートセンターFC「永興」のフライドホッケンミーと「Chewy Junior」のもちもちシュークリーム
⑮ シンガポール航空機内食 SQ637, 235 NRT – SIN – BNE
コメントを残す